今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。

Voice of TAKAE(2018年6月改訂版/) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
高江カラーパンフ(日本語)
TAKAE color flyer(English)

2013年03月27日

県土木委員会ヘリパッド土砂崩れ立ち入り調査

26日県土木委員会による立ち入り調査が行われました。N4Bゲートからの立ち入り、調査時間は1時間程でした。写真にも見える通り、委員会が立ち入りに入った時刻にオスプレイが上空を飛びました。
県土木委員会ヘリパッド土砂崩れ立ち入り調査
今回も調査において確認していただきたい点を記した書面を手渡しました。調査後にはテント前でメディアから中川京貴委員長へのインタビューの時間がありました。
県土木委員会ヘリパッド土砂崩れ立ち入り調査
赤土流出は工事によるものではないのかという土木委員会からの指摘に、防衛局は今回も工事によるものではない。対策はしっかりし終わっていると言い続けています。

こちらから手渡した書面にも明記されていますが、防衛局の言う“しっかりしている対策”は、シートを被せ、斜面の下部に板柵を立ててあるだけの物で、すぐ北の県道の同規模の土砂崩れでは、斜面の下部に深さ10mのコンクリート杭を密な間隔で打ち込み、周りもコンクリートで完全に覆う対策がされているのです。ましてやこのN4ヘリパッドは、北部訓練場でも最も頻繁にオスプレイが離発着するようになるヘリパッドです。板柵とシートだけでは対策として不十分な事は沖縄の雨量と台風を考えれば、素人であっても解る事です。

再度崩れるのではないかという委員会からの指摘には、防衛局は「ないと思われる」と答え、4月に県に調査結果を出すと言ったそうです。

最後に中川委員長は、「なぜ県議会が来る時にオスプレイがわざわざ来たのかと少しびっくりしました。」と話されました。


同じカテゴリー(ヘリパッド)の記事

Posted by 高江イイトコ at 19:09│Comments(0)ヘリパッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。