今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2012年09月05日
新報連載「危険の回廊(6)東村高江」

今朝の新聞の政治面は、県民大会の決議案が承認されたと報じています。
社会面では『琉球新報』のオスプレイの飛行実態をレポートする連載、今朝は高江の問題が焦点です。
でも朝のN4テントで、その記事をゆっくり読むひまもなく、目の前でオスプレイ配備を歓迎する施設の建設のために、県民同士が反目させられています。
これは不条理としか言いようがない。
Posted by 高江イイトコ at 14:19│Comments(1)
│メディア掲載
この記事へのコメント
あまりの暴挙!!怒りに震えています。
直ぐにでも飛んでゆけない我が身が辛く.....東京で地団駄(怒! 怒! 怒!)を踏みつつ、抗議電話の猛攻をかけています。
心ばかりのカンパを送金しました。本当に申し訳ありませんm(_ _)m。
直ぐにでも飛んでゆけない我が身が辛く.....東京で地団駄(怒! 怒! 怒!)を踏みつつ、抗議電話の猛攻をかけています。
心ばかりのカンパを送金しました。本当に申し訳ありませんm(_ _)m。
Posted by BUKU at 2012年09月06日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。