今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。

Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
高江カラーパンフ(日本語)
TAKAE color flyer(English)
Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット

2012年09月04日

高江緊急

工事を止めてもらおうと必死に抗議しましたが、覆面の作業員5人に強引に突破されました。
高江緊急

北部でのオスプレイ訓練の準備がまた一歩進んでしまいます。

各所で出来る抗議をお願いします。
本気でオスプレイ配備に反対するなら、高江の工事を止めて下さい。


同じカテゴリー(座り込み)の記事
警告文
警告文(2019-04-20 16:13)

高江ヘリパッド工事
高江ヘリパッド工事(2018-07-18 14:05)

新しいテント
新しいテント(2017-11-15 11:21)

明日工事着工
明日工事着工(2016-07-21 10:45)


Posted by 高江イイトコ at 08:14│Comments(2)座り込み
この記事へのコメント
沖縄大学の渡嘉敷といいます。
現在、大学で県民大会に向けた取り組みをしているため、直接
向かう事は出来ませんが、できるだけリアルタイムに、情報を発信していきたいと考えているので、沖大生は、沖大で頑張ります!!
Posted by 渡嘉敷 at 2012年09月04日 08:57
テレビを拝見したものです。再びコメントさせていただきます。

作業員が覆面をしている時点で、自分達に不都合なことが起きるのではと警戒している証だととれるのですが。

国が工事を依頼している業者名を公表することは不可能なのでしょうか。

微力ですが、私もツイッターなどで、高江の存在と、このブログの存在を広めたいと思ってます。

皆さんが安心した生活がおくれるようになることを祈っております。
Posted by テレビ拝見しました at 2012年09月04日 18:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。