今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2011年02月12日
沖縄とむすぶ市民行動・福岡
2月22日に沖縄とむすぶ市民行動・福岡が中心となって、在福岡アメリカ総領事館と九州防衛局へ申し入れを行います。
賛同個人・団体を募集しておりますので、皆さま多くのご協力をお願いいたします。また、当日も多くの方の参加をお願いします。
そして、2月27日には辺野古と高江を通して基地について考える催しがあります。
お話の中で、高江現地の”今”の報告があります。ぜひ、ご参加ください。
---------------------------------------------------------------
沖縄・高江への米軍ヘリパッド建設の中止を求めるアメリカ領事館・九州防衛局への申し入れ
福岡で、沖縄・高江への米軍ヘリパッド建設の中止を求めるアメリカ領事館・九州防衛局への申し入れをおこないます。
日時:2月22日(火)
14:00~ 在福岡アメリカ領事館
福岡市中央区大濠2-5-26
http://tokyo.usembassy.gov/fukuoka/j/fj-map.html
15:30~ 九州防衛局
福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎
http://www.mod.go.jp/rdb/kyushu/map/index.htm
当日は一人でも多くのご参加をお願いします。
現在、個人・団体の申し入れへの賛同を呼びかけております。前日の2月21日(月)まで受け付けますので、どうぞよろしくお願いします。
実名を出したくないけど賛同したいという方も、ペンネーム・ハンドルネームや匿名希望でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。
呼びかけ:沖縄とむすぶ市民行動・福岡
E-mail info@okimusu.info
福岡市東区舞松原5-27-25 おかもと小児科クリニック気付
TEL 090-1364-2261(木下)
------------------------------------------------------------------
美しいものは美しいままで
―沖縄の辺野古と高江を通して基地を考える―
平和のモザイク
Network COSMOPOLITAN(77の会)
第68回
■辺野古への思い…昨11月27日に所用で沖縄の那覇に行きましたので、気に
なっていた辺野古を訪ねました。5年ぶりの「辺野古」の海は以前と全然変わら
ず~自然のまま、そのままのほんとうにほれぼれするような海でした。遠くまで
青の色の濃淡が続き神々しい気配が漂い、やすらぎさえも覚える辺野古の海。こ
の海を「米国に最新精鋭の基地」として日本政府が提供しようとしているのです
。
サンゴも豊かで生物多様性の高いこの海、そして「ジュゴン」も生息していると
い
われます。この浜辺にテントをはり、風の日、雨の日、…来る日も来る日も海上
基地建設反対の座り込みを続ける辺野古の人々、ウチナンチュウ(沖縄)、ヤマ
トンチュウ(本土)の心ある人々がこの海を守っています。
■高江について…沖縄県国頭郡東村は、沖縄本島のずっと北にある、人口1780人
の
小さな村です。高江は、東村の北部にある約160人が暮らす小さな集落です。こ
の集落を囲むように米軍のヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)を6つ新設する工
事が始まっています。ヘリの爆音や墜落の恐怖に苦しむ住民が工事中止を求めて
います。このことは、本土のマスコミではほとんど全く伝えられていません。
日 時:2011年2月27日 (日曜日) 13:30~16:15
参加費:大人 1000円 学生 500円
場 所:サロン・ド・ソフィア(チロル外国語スクール内)
福岡市南区長住6-14-26 TEL 092-214-7007
地図 http://yj.pn/ld9lyR
「天神大丸前」から西鉄バス152・52・55番乗車 「松本池前」バス停
下車すぐ
内 容:映像とお話し 柴田一裕,小笠原みどり,黒木鞠子
ティータイム/ライアの演奏(チロルのバラ/スカボロフェア他)
主 催:コスモポリタン(77の会)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tyrolschool/cosmo/cosmopolitann.htm
連絡先:黒木鞠子 TEL 092-214-7007 Eメール:tyrolschool@jcom.home.ne.jp
協 賛:沖縄とむすぶ市民行動・福岡、Love&Peace、佐藤真喜子、ふくおか自由
学校運営委員会
賛同個人・団体を募集しておりますので、皆さま多くのご協力をお願いいたします。また、当日も多くの方の参加をお願いします。
そして、2月27日には辺野古と高江を通して基地について考える催しがあります。
お話の中で、高江現地の”今”の報告があります。ぜひ、ご参加ください。
---------------------------------------------------------------
沖縄・高江への米軍ヘリパッド建設の中止を求めるアメリカ領事館・九州防衛局への申し入れ
福岡で、沖縄・高江への米軍ヘリパッド建設の中止を求めるアメリカ領事館・九州防衛局への申し入れをおこないます。
日時:2月22日(火)
14:00~ 在福岡アメリカ領事館
福岡市中央区大濠2-5-26
http://tokyo.usembassy.gov/fukuoka/j/fj-map.html
15:30~ 九州防衛局
福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎
http://www.mod.go.jp/rdb/kyushu/map/index.htm
当日は一人でも多くのご参加をお願いします。
現在、個人・団体の申し入れへの賛同を呼びかけております。前日の2月21日(月)まで受け付けますので、どうぞよろしくお願いします。
実名を出したくないけど賛同したいという方も、ペンネーム・ハンドルネームや匿名希望でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。
呼びかけ:沖縄とむすぶ市民行動・福岡
E-mail info@okimusu.info
福岡市東区舞松原5-27-25 おかもと小児科クリニック気付
TEL 090-1364-2261(木下)
------------------------------------------------------------------
美しいものは美しいままで
―沖縄の辺野古と高江を通して基地を考える―
平和のモザイク
Network COSMOPOLITAN(77の会)
第68回
■辺野古への思い…昨11月27日に所用で沖縄の那覇に行きましたので、気に
なっていた辺野古を訪ねました。5年ぶりの「辺野古」の海は以前と全然変わら
ず~自然のまま、そのままのほんとうにほれぼれするような海でした。遠くまで
青の色の濃淡が続き神々しい気配が漂い、やすらぎさえも覚える辺野古の海。こ
の海を「米国に最新精鋭の基地」として日本政府が提供しようとしているのです
。
サンゴも豊かで生物多様性の高いこの海、そして「ジュゴン」も生息していると
い
われます。この浜辺にテントをはり、風の日、雨の日、…来る日も来る日も海上
基地建設反対の座り込みを続ける辺野古の人々、ウチナンチュウ(沖縄)、ヤマ
トンチュウ(本土)の心ある人々がこの海を守っています。
■高江について…沖縄県国頭郡東村は、沖縄本島のずっと北にある、人口1780人
の
小さな村です。高江は、東村の北部にある約160人が暮らす小さな集落です。こ
の集落を囲むように米軍のヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)を6つ新設する工
事が始まっています。ヘリの爆音や墜落の恐怖に苦しむ住民が工事中止を求めて
います。このことは、本土のマスコミではほとんど全く伝えられていません。
日 時:2011年2月27日 (日曜日) 13:30~16:15
参加費:大人 1000円 学生 500円
場 所:サロン・ド・ソフィア(チロル外国語スクール内)
福岡市南区長住6-14-26 TEL 092-214-7007
地図 http://yj.pn/ld9lyR
「天神大丸前」から西鉄バス152・52・55番乗車 「松本池前」バス停
下車すぐ
内 容:映像とお話し 柴田一裕,小笠原みどり,黒木鞠子
ティータイム/ライアの演奏(チロルのバラ/スカボロフェア他)
主 催:コスモポリタン(77の会)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tyrolschool/cosmo/cosmopolitann.htm
連絡先:黒木鞠子 TEL 092-214-7007 Eメール:tyrolschool@jcom.home.ne.jp
協 賛:沖縄とむすぶ市民行動・福岡、Love&Peace、佐藤真喜子、ふくおか自由
学校運営委員会
Posted by 高江イイトコ at 09:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。