今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。

Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
高江カラーパンフ(日本語)
TAKAE color flyer(English)
Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット

2011年02月03日

2・3高江の状況

17時35分、N4で木々の伐採作業をしていた作業員15名が出てきました。

Posted by 高江イイトコ at 17:50│Comments(3)
この記事へのコメント
僕は情報源としてインターネットを利用できますが、その情報源がない人達に知って貰う方法は何かありますか?

例えば実家の両親は情報源がないので、知る術がないんです。僕達知っている人達が伝えて行くしか手段はないですか?
Posted by へんぱくスタッフ あつし at 2011年02月03日 19:19
そう!そうだと思います。
「メディアを恨むな、メディアになれ」。
「知らないなら知ること。知ったら教えること」。
先輩たちが伝授してくれています。
Log on to Life!
ネットで世界へ、クチコミで親しい人たちへ、
みんなでいろんな方法で伝えましょう。
Posted by AB at 2011年02月03日 21:13
へんぱくスタッフ あつし・さん、下記私のサイトで
高江の問題を記しています。画像をプリントして
家庭内紙芝居で公開していただければ幸いです。

http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/sub4.html
Posted by okinawa_maxi at 2011年02月03日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。