今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2010年03月19日
そのころ国会では・・・

「法的な観点から問題がないので起訴した」という千葉大臣の回答に、絶句する議員の様子・・・迫力あります。
Posted by 高江イイトコ at 23:56│Comments(1)
│高江SLAPP裁判
この記事へのコメント
思わずウルウルきてしまいました。。
それにしても現場を見た人と見てない人のこの温度差。
しっかしこの副大臣はいつも「やり方」を問われてるのに「目的」の話にすり替えますね。高江に来てこどもを目の前にしても「沖縄の負担軽減のためにはあなたを訴えるのが一番いい方法なんだよ」って言えるのかな。もし言えないんだとしたら、そこにある差が何なのかちゃんと考えてほしい。
ああでも、言いそうで嫌だ。。
それにしても現場を見た人と見てない人のこの温度差。
しっかしこの副大臣はいつも「やり方」を問われてるのに「目的」の話にすり替えますね。高江に来てこどもを目の前にしても「沖縄の負担軽減のためにはあなたを訴えるのが一番いい方法なんだよ」って言えるのかな。もし言えないんだとしたら、そこにある差が何なのかちゃんと考えてほしい。
ああでも、言いそうで嫌だ。。
Posted by AB at 2010年03月20日 01:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。