今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2007年09月29日
国会請願の内容
沖縄防衛局が進める沖縄県東村高江区周辺における米軍ヘリパッド建設の即時中止
及び
北部訓練場の将来的全面返還を求める請願書
200 年 月 日及び
北部訓練場の将来的全面返還を求める請願書
衆議院議長 殿
参議院議長 殿
請願理由
1 東村には既に15箇所のヘリパッドがあり、高江区民は爆音や墜落の危険にさらされています。新たに建設される6箇所のヘリパッドは高江区を中心に数キロ範囲内に予定されていて、一番近い民家からわずか400メートルという距離です。また米軍司令官の発言によりMV22オスプレイ新型機が配備されることが分かりました。この新型機は墜落事故が多発し米国内でも配備への反対運動が起き、米軍事専門家の中からも反対意見が出ています。
2 ヘリパッドが建設されようとする米軍北部訓練場は、福地ダムなど五つのダムが点在し、沖縄本島の生活用水の60%を賄う貴重な水源地です。沖縄を訪れる観光客もまた、この水がめに依存しています。今年に入り福地ダム、新川ダムに投棄されたペイント弾、照明弾などの弾薬類が1万発以上もみつかり、水に対する安全性が疑われたままです。さらにベトナム戦争時、北部訓練場において米軍が枯葉剤散布をしていたというショッキングな事実も明らかになりました。このヘリパッド建設によってダム周辺地域での米兵によるジャングル戦闘訓練が激化し、更なるダム汚染が懸念されます。また訓練機の墜落事故による汚染という事態にもなりかねません。
3 ヘリパッドが建設されようとする地域には、ヤンバルクイナやノグチゲラなど、絶滅危惧種に指定されている貴重な動植物が生息しています。また三度も世界遺産候補となり、地球規模で見ても非常に自然度の高い場所です。ヘリパッド建設はどんなに配慮したところでこれらの貴重な自然の大規模な消滅を招きます。また旧那覇防衛施設局が環境影響評価を行いましたが、WWFジャパンなど各環境保護団体により、その建設ありきのずさんさ、違法性が指摘されています。
現在、沖縄県東村高江区周辺に2007年7月から、名護市辺野古への米軍新基地建設と連動して、ヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)の建設が着手されています。しかし地元住民は24時間体制で座り込みを続け、建設の進行を止めています。
豊かな自然に囲まれた高江区は戦争のできる国に向かう日本の最前線となってしまいました。このことは沖縄だけの問題ではありません。いずれ日本全国各地で起こりうることでもあります。
自らのそして子供たちの命を守る声を、国に届けるために賛同の署名をお願いします。
請願項目
1 沖縄防衛局が進めている沖縄県東村高江区周辺における6箇所のヘリパッド建設を即時中止すること。
2 米軍北部訓練場を将来的に全面返還すること。
Posted by 高江イイトコ at 00:00│Comments(2)
この記事へのコメント
もうこれ以上の軍事施設は要らないと思います。日本にも、世界にも。当然沖縄にも。
Posted by 下川智 at 2008年02月20日 20:39
軍事施設は要らないと思います。世界にも、日本にも、当然沖縄にも。 どうでしょうか?
Posted by 下川智 at 2008年02月20日 20:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。