今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2007年10月05日
署名用紙、ダウンロードできます。
ヘリパッド建設中止を求める国会請願の署名用紙、
ブログの上部からダウンロードが出来るようになりました。
PCのことがよくわからなくて、またまたいろんな人に助けてもらったのでした。
ほんとにありがとうございました。
みなさま、遠くからでもできるアクションとしてどうぞよろしくお願いします。
こんな理不尽をする政府に日本中が見てるってことを知らせてあげてください。
耕
ブログの上部からダウンロードが出来るようになりました。

PCのことがよくわからなくて、またまたいろんな人に助けてもらったのでした。
ほんとにありがとうございました。
みなさま、遠くからでもできるアクションとしてどうぞよろしくお願いします。
こんな理不尽をする政府に日本中が見てるってことを知らせてあげてください。
耕
Posted by 高江イイトコ at 21:05│Comments(7)
この記事へのトラックバック
忙しすぎて更新がとぎれとぎれとなっておりスミマセン。当たり前ですが、海と同じくらい森も大事です。しかしながらこの生物層豊かなやんばるの森をつぶしてヘリパッドを建設しようと...
やんばるの森&ビルマ【リーフチェッカー’さめ’の日記】at 2007年10月05日 21:36
沖縄県北部のやんばるにある高江では、米軍のヘリパッドが増設されそうになっている。これが貴重な自然生態系の破壊、住民の安全と住環境の破壊、そして戦争への加担につながることは...
高江のヘリパッド建設に反対の声を集めよう【Sightsong】at 2007年10月08日 19:17
[[attached(1,center)]]
8月28日(火) 東村(ひがしそん)・高江 座り込み参加(前編)
(高江の問題を知らない方は、先にこちらをお読みください)
http://blogs.yahoo.co.jp/kuunoru/19576568.html
...
8月28日(火) 東村(ひがしそん)・高江 座り込み参加(前編)
(高江の問題を知らない方は、先にこちらをお読みください)
http://blogs.yahoo.co.jp/kuunoru/19576568.html
...
沖縄2007リポ4(前編) 東村・高江 米軍ヘリパッド建設現場【くう・のる・くらすの愉快な生活】at 2007年10月09日 08:50
[[attached(1,center)]]
8月27日(月) 沖縄市・泡瀬干潟 見学(旧盆 最終日)
この旅行で本島にいるのは4日間、残りは離島で過ごす予定である。高江と辺野古には絶対行くと決めていた...
8月27日(月) 沖縄市・泡瀬干潟 見学(旧盆 最終日)
この旅行で本島にいるのは4日間、残りは離島で過ごす予定である。高江と辺野古には絶対行くと決めていた...
沖縄2007リポ3 泡瀬干潟【くう・のる・くらすの愉快な生活】at 2007年10月09日 08:51
この記事へのコメント
ダウンロードしました!
とてもやらかくて、「署名」!ってかんじじゃなくて、いいす。
なかなか現場にいけないのですが、その分会う人に署名お願いします。
ところで紹介議員は、どなたがなってくださるのですか?おしえてくださいな。
と、よけいですが、コージさんに、
10月9日はゲバラさんの命日だとお伝えください。
とてもやらかくて、「署名」!ってかんじじゃなくて、いいす。
なかなか現場にいけないのですが、その分会う人に署名お願いします。
ところで紹介議員は、どなたがなってくださるのですか?おしえてくださいな。
と、よけいですが、コージさんに、
10月9日はゲバラさんの命日だとお伝えください。
Posted by だいご at 2007年10月07日 22:20
署名を身近なところで集めますが、提出する日の目途はあるでしょうか。
Posted by 齊藤 at 2007年10月08日 08:41
ダイゴ様
おほめいただき、すんごくうれしいです。
那覇で2名高江で2名計四名で、締め切り夜中まで
煮詰まったりしながらなんとかかんとか、仕上げたので。
特に一番たいへんだった耕さんがうれしいんじゃないかなぁ。
紹介議員って何だろう?ってしばらくわからなかったのですが、
国会にいっしょに行ってくれる議員さんのことですね。ですよね。
党とか関係なく、行ける人みーんなで行けたらいいのになぁ、って
私は思うのですが、まだ何にも決まってません。
斉藤様
署名ご協力本当にありがとうございます。
嘆願書を作ったときは県民大会に間に合うように
ただそれだけで必死で期日まで考えきれませんでした。
提出期日は次回の国会に提出できる様、
12月31日と決めました。
ブログの頭にも書いておきます。
ご指摘ありがとうございました。
takae-t
おほめいただき、すんごくうれしいです。
那覇で2名高江で2名計四名で、締め切り夜中まで
煮詰まったりしながらなんとかかんとか、仕上げたので。
特に一番たいへんだった耕さんがうれしいんじゃないかなぁ。
紹介議員って何だろう?ってしばらくわからなかったのですが、
国会にいっしょに行ってくれる議員さんのことですね。ですよね。
党とか関係なく、行ける人みーんなで行けたらいいのになぁ、って
私は思うのですが、まだ何にも決まってません。
斉藤様
署名ご協力本当にありがとうございます。
嘆願書を作ったときは県民大会に間に合うように
ただそれだけで必死で期日まで考えきれませんでした。
提出期日は次回の国会に提出できる様、
12月31日と決めました。
ブログの頭にも書いておきます。
ご指摘ありがとうございました。
takae-t
Posted by 高江イイトコ
at 2007年10月08日 13:50

私もちょっとコメント。
だいごさん、あのやわらかさはTさんですよ。今日東京で、「10・8ゲバラ没40周年記念フォーラム」っていうイベントがあるみたいですね。明日が命日なんですね。コージさんに伝えておきます。
斉藤さん、ブログの写真すてきですね。高江にいらしたときの報告も、こんな視点があるんだなーと感心してました。
だいごさん、あのやわらかさはTさんですよ。今日東京で、「10・8ゲバラ没40周年記念フォーラム」っていうイベントがあるみたいですね。明日が命日なんですね。コージさんに伝えておきます。
斉藤さん、ブログの写真すてきですね。高江にいらしたときの報告も、こんな視点があるんだなーと感心してました。
Posted by 耕 at 2007年10月08日 14:29
高江イイトコさん
さっそくご教示と反映いただきありがとうございます。早いチャンスに、近場で集めたかったもので・・・。自分のブログでも宣伝させてください。
耕さん
ありがとうございます。それからゲバラの命日、私も注目しています。残念ながら今日のフォーラムには行けませんでしたが・・・。もはや暴力闘争を基本にしたゲバラの時代ではない、南米においても、ということは言えると思いますが、貧困と格差、持つものと持たざるもの、国境を越えた連帯、など、ゲバラのことには私たちが繰り返し学ぶべきことがあると思います。日本でのゲバラはファッションみたいですが。
さっそくご教示と反映いただきありがとうございます。早いチャンスに、近場で集めたかったもので・・・。自分のブログでも宣伝させてください。
耕さん
ありがとうございます。それからゲバラの命日、私も注目しています。残念ながら今日のフォーラムには行けませんでしたが・・・。もはや暴力闘争を基本にしたゲバラの時代ではない、南米においても、ということは言えると思いますが、貧困と格差、持つものと持たざるもの、国境を越えた連帯、など、ゲバラのことには私たちが繰り返し学ぶべきことがあると思います。日本でのゲバラはファッションみたいですが。
Posted by 齊藤 at 2007年10月08日 18:00
こんばんわ。他の用事もあってのぞきました。期日、了解しました。
自分の足元からまず、賛同する人を募りましょうね。
高江の皆さん、お疲れ様です。台風の影響もあってパタパタすることが多いと思いますが、体に気をつけてお過ごしくださいませ。
それと、今更ですがCoccoの新曲のビデオクリップを見て、涙腺が緩んでしまいました。いい歌ですよ♪
自分の足元からまず、賛同する人を募りましょうね。
高江の皆さん、お疲れ様です。台風の影響もあってパタパタすることが多いと思いますが、体に気をつけてお過ごしくださいませ。
それと、今更ですがCoccoの新曲のビデオクリップを見て、涙腺が緩んでしまいました。いい歌ですよ♪
Posted by サエ at 2007年10月08日 23:36
耕さん、その節はお世話になりました。滋賀県民です。
大変おそくなりましたが、自分なりの報告記事をアップしました。
実際に足を運んでみて、高江は私にとっても大切な場所になりました。
遠くからささやかですが関わっていきたいと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(以前には「げんげん」ネームで書き込みしました)
大変おそくなりましたが、自分なりの報告記事をアップしました。
実際に足を運んでみて、高江は私にとっても大切な場所になりました。
遠くからささやかですが関わっていきたいと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(以前には「げんげん」ネームで書き込みしました)
Posted by くうのる at 2007年10月09日 08:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。