今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2007年08月22日
私達は充分話し合ったのか?

今日も那覇防衛施設局は業者と10人以上で来て
警告をして行きました。
もう、充分話し合ったから話す必要はないそうです。

環境アセスで環境には充分配慮し
住民には2回も説明会をし
県からも村からも承諾は得ている。
座り込みをしている住民の話も何度もきいた。
米軍の夜間飛行や住宅上空の飛行には厳重に申し入れをするし
SACO合意で沖縄の基地負担を減らしているんだ。
ってことですよね、那覇防衛施設局のみなさん。
だから、話し合いは済んだから
今度は充分に警告をして
それから強行ですか?

話が足りている訳がない。
私はただ、自分の家で静かに暮らしたいだけなのに、
それがゆるされない理由を、私はまだ聞いてない。
takae-t
Posted by 高江イイトコ at 00:43│Comments(0)
この記事へのトラックバック
いよいよやってきました。313ページもある「米軍普天間飛行場代替施設建設事業に関する環境影響評価方法書」。今、印刷中。まだ100ページまでにも至っていないのにプリンターが悲鳴をあ...
やってきました、アセス方法書【リーフチェッカー’さめ’の日記】at 2007年08月23日 02:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。