今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2007年07月19日
メッセージ
緊急座り込みの電話を受けてかけつけてくれたちえちゃんが、翌日にこんなメッセージを流してた・・・・そうよ。これって、高江という小さな一地方だけの問題じゃない。 戦争をさせるのか、戦争に参加していくのかっていう大きな問題が一地方の問題にすり替えられてる。そして今、その一地方でふつーに穏やかに生きてきたほんの数人が現場で必死に止めようとしているってことです。 耕
深夜3時に高江へ到着。
四方森で囲まれたすぐ上の天は、水しぶきを浴びせたような満天の星。
草むらからの虫の声に重ねて、即興野外ライブがキャンドルの明かりに照らされて始まろうとしていた。
ウクレレに合わせて、風のような「てんさぐの花」の歌声が流れる。
なんと、M君とIさんのアコギの音色も加わり、なんともいえない贅沢な時間。
まさか、緊迫してきた高江で、こんな空間に遭遇できるとは思わなかった。
数曲の演奏で、みんながまったりしていた。
その時、
N4のゲートに集まるみんなの前を2台のライトバンが通り過ぎ、
続いて
作業準備をするためのコンテナ小屋を積んだ大型車両が停車した。
深夜3時半、こんな時間に!もういかげんにしてくれ!!
ゲートから入れないと察知して、そのトラックはクラクションを鳴らして、北上をはじめた。
座り込みの仲間がすぐに追跡する。
私達も追って続く。
そのままトラックは辺戸を過ぎ、西海岸をずっと走って逃げたそうだ。
その間に対向斜線からもあやしい車両が走り抜けていったため、私達は、少ない人数を割り振って、数箇所のゲートポイントで夜を撤して座りこんだ。
夜のうちに、ライトバンから作業員が走り出てゲート脇の草むらから入ってしまった。
戦争のための作業をやめて!という声は、届いていたと思う。
東海岸側の空が白みはじめて、夜が明けた。
朝7時過ぎ、座り込みの疲労がピークに達している頃、
キャンプゴンザレスのゲート開門と同時に、隙を見て作業員を乗せた車両が進入。
今日は私達は、朝でひきあげてきました。
そして夕方また、昨夜よりずっと座り込んでいる高江区民の方から電話がありました。
「油断できない状況で、今夜も、今も、座り込み継続。
昨夜からの座り込みで、人数も少なく、みんな疲労している。
交替の座り込みに参加してください!! 」
もし、ヘリパッドが建設されてしまってからでは、取り返しがつきません。
現場で、たった数人が、世界の問題に直接対峙しないといけないのはなぜ!?
誰か、座り込み以外の方法があるというのなら今すぐ教えてください。そして実行してください。
高江を、仲間を、世界を助けて!
お願いします。
よしおかちえ
深夜3時に高江へ到着。
四方森で囲まれたすぐ上の天は、水しぶきを浴びせたような満天の星。
草むらからの虫の声に重ねて、即興野外ライブがキャンドルの明かりに照らされて始まろうとしていた。
ウクレレに合わせて、風のような「てんさぐの花」の歌声が流れる。
なんと、M君とIさんのアコギの音色も加わり、なんともいえない贅沢な時間。
まさか、緊迫してきた高江で、こんな空間に遭遇できるとは思わなかった。
数曲の演奏で、みんながまったりしていた。
その時、
N4のゲートに集まるみんなの前を2台のライトバンが通り過ぎ、
続いて
作業準備をするためのコンテナ小屋を積んだ大型車両が停車した。
深夜3時半、こんな時間に!もういかげんにしてくれ!!
ゲートから入れないと察知して、そのトラックはクラクションを鳴らして、北上をはじめた。
座り込みの仲間がすぐに追跡する。
私達も追って続く。
そのままトラックは辺戸を過ぎ、西海岸をずっと走って逃げたそうだ。
その間に対向斜線からもあやしい車両が走り抜けていったため、私達は、少ない人数を割り振って、数箇所のゲートポイントで夜を撤して座りこんだ。
夜のうちに、ライトバンから作業員が走り出てゲート脇の草むらから入ってしまった。
戦争のための作業をやめて!という声は、届いていたと思う。
東海岸側の空が白みはじめて、夜が明けた。
朝7時過ぎ、座り込みの疲労がピークに達している頃、
キャンプゴンザレスのゲート開門と同時に、隙を見て作業員を乗せた車両が進入。
今日は私達は、朝でひきあげてきました。
そして夕方また、昨夜よりずっと座り込んでいる高江区民の方から電話がありました。
「油断できない状況で、今夜も、今も、座り込み継続。
昨夜からの座り込みで、人数も少なく、みんな疲労している。
交替の座り込みに参加してください!! 」
もし、ヘリパッドが建設されてしまってからでは、取り返しがつきません。
現場で、たった数人が、世界の問題に直接対峙しないといけないのはなぜ!?
誰か、座り込み以外の方法があるというのなら今すぐ教えてください。そして実行してください。
高江を、仲間を、世界を助けて!
お願いします。
よしおかちえ
Posted by 高江イイトコ at 09:52│Comments(1)
この記事へのコメント
ちえちゃん、そして座り込みに参加されている方々、お疲れ様です。
ちえちゃん、書いてくれて、にふぇーでーびる。
みんなそれぞれ仕事があり、生活がある中で、出来る事をやっています。
そして、これが他人事ではないから、各方面の人が集まってくれています。
身近にないから、遠い話に聞こえるかもしれませんが、自分たちが一生懸命働いて収めてるお金が、頼んでもいない基地を造られ、それが人を殺しに行く戦闘機を飛ばす場所になる。
それが、自分の家の近くに来たらどうでしょうか?
自分の子供の上を飛ぶとなったらどうでしょうか?
まずは、この場所がどんなに素敵な自然や命が息づいているか、見に来てください。そして、座り込みをしている人に会いに来てください。
よろしくお願いします。
ちえちゃん、書いてくれて、にふぇーでーびる。
みんなそれぞれ仕事があり、生活がある中で、出来る事をやっています。
そして、これが他人事ではないから、各方面の人が集まってくれています。
身近にないから、遠い話に聞こえるかもしれませんが、自分たちが一生懸命働いて収めてるお金が、頼んでもいない基地を造られ、それが人を殺しに行く戦闘機を飛ばす場所になる。
それが、自分の家の近くに来たらどうでしょうか?
自分の子供の上を飛ぶとなったらどうでしょうか?
まずは、この場所がどんなに素敵な自然や命が息づいているか、見に来てください。そして、座り込みをしている人に会いに来てください。
よろしくお願いします。
Posted by レレ☆サエ at 2007年07月19日 10:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。