今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2007年07月17日
悔しい…

Posted by 高江イイトコ at 08:26│Comments(4)
この記事へのコメント
座り込みに参加したいと思っているのですが、
高江のどこに行けばいいのでしょう?
また、宿はどこかありますか?
高江のどこに行けばいいのでしょう?
また、宿はどこかありますか?
Posted by emi at 2007年07月17日 15:18
emiさん、はじめまして。
現場は7月1日の記事
↓
http://takae.ti-da.net/e1633078.html
で以下のように説明しています。
那覇IC→名護IC→西海岸を北上→塩屋湾を右折→東海岸へ→
東村平良を左折→そのまま北上→高江売店を越えて約300m
~約300mのところ右手にブロッコリーハウス(事務所兼簡易宿泊所)を予定していますが、まだ設置が完全ではなく、残念ながら宿泊はできません。
現場はそこからさらに進むとN4地区、キャンプゴンサルベス、N1地区と見えてきます。それぞれメンバーが座り込みしているはずです。
宿泊施設は多少紹介できます。
そちらのブログから連絡させていただきます。
18時の情報ではキャンプゴンサルベスに重機が入ろうとしているそうです。
座り込みメンバーは皆疲労しているそうです。
現場は7月1日の記事
↓
http://takae.ti-da.net/e1633078.html
で以下のように説明しています。
那覇IC→名護IC→西海岸を北上→塩屋湾を右折→東海岸へ→
東村平良を左折→そのまま北上→高江売店を越えて約300m
~約300mのところ右手にブロッコリーハウス(事務所兼簡易宿泊所)を予定していますが、まだ設置が完全ではなく、残念ながら宿泊はできません。
現場はそこからさらに進むとN4地区、キャンプゴンサルベス、N1地区と見えてきます。それぞれメンバーが座り込みしているはずです。
宿泊施設は多少紹介できます。
そちらのブログから連絡させていただきます。
18時の情報ではキャンプゴンサルベスに重機が入ろうとしているそうです。
座り込みメンバーは皆疲労しているそうです。
Posted by 24wacky at 2007年07月17日 19:19
emiさんのブログ管理人窓口から連絡しようと思ったのですが、窓口がありませんね(笑)。失礼しました。
私のブログ「癒しの島」から「冷やしの島」への管理人窓口から連絡いただければ詳しく情報をお伝えできます。
とりあえず今晩は夜通し現場での座り込みになる模様です。
私のブログ「癒しの島」から「冷やしの島」への管理人窓口から連絡いただければ詳しく情報をお伝えできます。
とりあえず今晩は夜通し現場での座り込みになる模様です。
Posted by 24wacky at 2007年07月17日 19:33
プロフィール欄にもアクセス方法を加筆しました。
Posted by 24wacky at 2007年07月17日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。