今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2015年06月01日
今年もゆんたく高江comin' soon!

ゆんたく高江の季節です。N1テントのトタン掲示板替で紹介されていました。版画ワークショップとか新境地も開拓していらっしゃる。いきたいなあ、いいなあ。今年は住民の会から伊佐育子さん、儀保昇さんが参加します。なかなかの組合せ。
---
第8回ゆんたく高江
2015年6月7日(日)
新大久保R'sアートコート
12時開場、12時30分開演、19時終演予定
入場無料・カンパ歓迎
---
第8回ゆんたく高江blog
http://yuntakutakae.blogspot.jp/
ゆんたく高江のサイト
http://helipad-verybad.org/
高江ヘリパッドもといオスプレイパッド問題の経緯について、解説があり、とても判りやすいです。
そしてそして、高江のテントを訪問したことのある皆さんは「あ!」と思うこの地図。
http://helipad-verybad.org/modules/d3blog/details.php?bid=38
ゆんたく高江が作って下さったものだったのですよー。
今年のイベントが「第8回」であるのも、つまり、座り込み開始からずっと私たちと併走し続け、東京からの情報発信のたゆまぬ取り組みを担って下さった皆さんであることの証です。
なんて、うかうか紹介していたら。第8回ゆんたく高江の予告編が動画で上がっていました。
おいおいなんだこりゃ、格好いいぞ。
東京、関東圏の皆さん、どうぞ宜しくご参加下さい。

Posted by 高江イイトコ at 01:20
│イベント情報│座り込み以外でできること