今日も高江では座り込みが続いています。引き続き、ご支援ご協力を、よろしくお願いします。
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
詳しくは以下をダウンロードして参考にして下さい。
●Voice of TAKAE(2018年6月改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
● Voice of Takae (English ver.)(886KB):Voice of Takae英語版 ( on Jan. 16, 2014)
● 「やんばるの森にヘリパッドはいらない」(WWFジャパン共同発行)
● No Military Helipads in Yanbaru Forest(WWFジャパン共同発行英語版)
● 高江プラカード印刷用デザイン集(印刷して使ってね)
● 高江カラーパンフ(日本語)
● TAKAE color flyer(English)
● Voice of TAKAE(2023年改訂版) 高江で起こっていることを知るためのガイドパンフレット
2009年02月13日
「花はどこへ行った」
米軍がベトナム戦争時に北部訓練場で枯葉剤を散布していたというニュースを、皆さんは覚えていますか?
↓
北部訓練場で枯れ葉剤 国と米軍に事実究明要求
2007年7月9日 琉球新報
このブログでもカテゴリーに「枯葉剤」とあるように、話題になりましたね。
まさにその枯葉剤被害についてのドキュメンタリー「花はどこへ行った」が、いよいよ今週末より県内で上映されます。私は既に観ました。とても静かな作品です。それだけに、観終わった後、澱のようなものが体のどこかへしばらく残りました。
もちろん、この映画と高江は繋がっています。みなさん、ぜひご覧下さい。
「花はどこへ行った」
桜坂劇場
2/14(土)~2/27(金)
沖縄県立博物館・美術館
2/17(火)~2/22(日)
------
UA,Cocco と来れば、次はやっぱりPPMでしょ。
遅れてきたフラワーチルドレン24wacky
↓
北部訓練場で枯れ葉剤 国と米軍に事実究明要求
2007年7月9日 琉球新報
このブログでもカテゴリーに「枯葉剤」とあるように、話題になりましたね。

もちろん、この映画と高江は繋がっています。みなさん、ぜひご覧下さい。
「花はどこへ行った」
桜坂劇場
2/14(土)~2/27(金)
沖縄県立博物館・美術館
2/17(火)~2/22(日)
------
UA,Cocco と来れば、次はやっぱりPPMでしょ。
遅れてきたフラワーチルドレン24wacky
Posted by 高江イイトコ at 00:42│Comments(1)
│枯葉剤
この記事へのコメント
暖かい、胸に残る素敵な映画でした。
おすすめですよ。
おすすめですよ。
Posted by takae-t at 2009年02月15日 17:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。