「法律のつくりかた講座」〜反スラップ法を日本でも!〜

高江イイトコ

2014年04月14日 11:36

SLAPP訴訟って酷いねー、イジワル裁判を日本からも無くしたいねー・・・から次の一歩を踏み出すアクション!

森住卓さん、烏賀陽弘道さん、宇都宮健児さん、豪華講師陣との勉強会。しかも無料! 
住民の会から石原岳高江弁護団の小園恵介さんも参加です。

「あったらいいのに」から「無ければつくろう」へ。ひとりでできなければみんなで。





------------------------------------------

STOP SLAPP!高江プレゼンツ 「法律のつくりかた講座」〜反スラップ法を日本でも!〜


国や企業など、力のあるものがその事業に反対する市民を弾圧する目的で起こす裁判を「スラップ訴訟」と呼びます。
沖縄県東村高江では、米軍オスプレイパッド新規建設に反対した住民が国に訴えられました。
このような訴訟は、原発の反対運動の現場などでも起こり、被害は全国に広がっています。
スラップ訴訟は、表現、言論の自由を侵害し、民主主義の根幹を揺るがす不当な訴訟でありながら、規制する法律が、残念ながら現在日本にはありません。
アメリカでは既に多くの州で制定されている「反スラップ法」を日本でも成立させられないだろうか?そのためにはどのような市民の取り組みが必要なのか、メインスピーカーの方々に経験を語っていただき、市民運動のこれからをみんなで考えたいと思います。



【日時】 2014年4月26日(土)18:00~20:30(開場 17:30)

【場所】 セシオン杉並 2F視聴覚室 → 3F 第8.9.10会議室(大きい部屋に変更しました) 


杉並区梅里1-22-32
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分または新高円寺駅下車徒歩7分

地図→★★★ 


入場無料(カンパ制)

http://stopslapptakae.blogspot.jp/2014/04/stop-slapp.html


関連記事